« 2017年3月 | トップページ | 2017年5月 »
2017年1月発行 文藝春秋社 322頁
本の題名”サロメ”は新約聖書に記載されている ヘドロ王が義理の娘の踊りを絶賛し褒美を要望させたら 預言者ヨハネの首が欲しいと言った 娘それが”サロメ”でその 戯曲を書いた作家とその挿絵を描いた画家とその姉の本に纏わる出来事を描いた本 新約聖書のサロメを多少知っていたほうが読みやすい。
2016年11月発行 双葉社 257頁
ある藩に6つの道場がありそのひとつが”あおなり道場”道場主が殺され 3人の子供達が運営するが 弟子が集まらず 道場破りに出かけるその中で 道場主の死亡原因や 子供たちの出生の秘密が 葉室作品としてはバラエティ化かな?
2016年9月発行 幻冬舎 507頁
2012年12月発刊 文藝春秋社 文庫版280頁
旧約・新約聖書にかかわる絵画を題材に歴史と神話についても勉強になる また宗教画を見る時の考え方も少しは変わるかな またキリスト教の勉強にもなる本でした。
1995年5月刊行 新潮社 文庫版426頁
自分と同世代の出来事 沖縄で起きた出産時に病院で取り違えた子供出来事 ノンフィクションで描いている 事実が判明するのが子供が6歳の時で育ての親か生みの親かまたは育ちの環境でその後の人生が変わってくると感じる内容でした