フェルメール光の王国展
以前から訪れたいと思っていたが、チャンスが無かったが開催期間も延長されたのと丁度時間が空いたので 銀座に寄ったついで?に行くが、展示会場が分かりにくい 松坂屋の裏は事前情報でいれていたが、なにしろ美術館で開催されていないので ビルの5階が受付でビルの入口に看板がかかっていたので解った。入場料¥1000を支払入場以前からiphoneにダウンロードしていた解説を聞きながら鑑賞するのだが、物は全てコピー(精密な写真)なので迫力は全くない参考になるのは、サイズだけだ 写真撮影をしている人が多いのに違和感を感じたが本物でなく写真展なのだからと納得する ¥1000が高いか安いかは個人の判断だが 自分は¥500が妥当と感じた やはり本物の迫力に出会わないと感動がない。
« 本”聞く力”阿川佐和子 | トップページ | 本”不撓不屈”高杉良 »
コメント